二次創作・キャプテン翼黄金世代エピソード「松山光のフリーキック」

キャプテン翼小説
記事内に広告が含まれています。

<ご注意>
この話は私が勝手に考えたキャプテン翼世界のオリジナルストーリーが元になっています。
実際のキャプテン翼にこのようなエピソードはありませんのでお間違えのないようお願いします。
面白いと思われた方は、過去に私が書いたオリジナルストーリーが当ブログ内の「キャプテン翼小説」カテゴリーにあるので読んでみてください。

黄金世代がフリーキックを放つとき、ひとつの得意パターンがあった。

それは大空翼あるいは三杉淳がフライングドライブシュートを放つふりをして、相手の壁がジャンプしたところを、松山光が地を這うロングシュート、別名「イーグルショット」を放つことである。

これはジノ・ヘルナンデスやデューター・ミューラーのような超一流のGK相手には通じなかったものの、凡庸なGK相手には高い成功率を誇るパターンだった。

松山光はこの「イーグルショット」に並々ならぬ執着を持っていた。

この必殺シュートが誕生した裏には、彼の人並みはずれた努力の積み重ねがあったからである。

キャプテンとして、ふらの中学サッカー部を率いていた彼は、あるとき考えた。

大空翼率いる南葛中と優勝を争うにあたり、ふらの中との最大の差は得点力の差だと。

ふらのにも小田和正という後に日本代表となった優秀なFWがいるにはいたが、彼と松山以外には得点能力がないと言っても過言ではなかった。

それに対し、南葛には大空翼はもちろんのこと、来生、滝、井沢、さらには石崎や高杉にも得点能力があった。

かといって、チーム事情を考えると、攻守の要である松山がFWになるわけにはいかなかった。

そこで、松山が考えたのが、中盤の位置からでもゴールが奪えるシュートだった。

「主人はあの頃、真夜中でも練習していました。マネージャーの私が朝早く準備に出たら、すでに汗だくで練習していたので驚きました」

松山の妻、美子夫人(旧姓:藤沢)はそう語る。

また、当時のチームメイトのひとりはこう語っている。

「キャプテンは授業中を睡眠時間に当てているみたいだった」と。

「一年中、土のグラウンドで練習できる奴らに負けてたまるか」

これが決して強豪とは言えなかったふらのを一躍、優勝候補の一角にまで持ち上げた松山光の原点だったという。

松山以外はFW小田とGK加藤くらいしか後に活躍する選手を出してはいないふらのではあるが、チームワークはどの大会でもNO1と言われ、本州の人間たちとはまた違うハングリー精神を持っていた。

懸命の雪かき、あるいは雪の上での練習によって、自然と足腰が鍛えられたという。

余談ではあるが、小学校時代、岬太郎は一時期、このふらのに滞在し、松山とチームメイトになっている。

このとき、松山を初め、ふらのイレブンは華麗なテクニックの数々を岬から学んだという。

一時期ではあったが、岬の存在がふらののサッカーレベルを上げたことは間違いなかっただろう。

父の仕事の都合で、各地を転校していた岬は、華麗なるテクニックの数々を惜しまずに伝えていたとされ、サッカー界の伝道師という別名も持っている。

話は少し逸れたが、つまるところ、松山がこの「イーグルショット」を開発するために、多大な努力をしたことは間違いない。

それだけに、親善試合、対スウェーデン戦での大空翼のフリーキックには忸怩たる思いがあったことだろう。

スウェーデン戦の後半30分。

0対0の試合展開で、緊迫した場面だった。

このとき、ゴール正面、20mほどの位置で日本代表はフリーキックのチャンスを得た。

ボールの近くには翼と松山がいた。

このとき、翼が出した合図は、翼がフェイクをするので、松山に蹴るようにということだったという。

事実、大空翼は右脚でのキックを空振りした。

しかし、このとき、サッカーにかけては天才的な頭脳を誇る大空翼はひらめいてしまった。

「なにィ!」

グラウンドでそのような大声を石崎了は聞いたという。

声の主は松山だった。

大空翼が右脚で空振りしたあと、左脚で地を這うロングシュートを放ったのである。

ジャンプした壁の下をくぐり抜けた強烈なシュートは、相手GKの意表を突き、ゴールネットに突き刺さった。

放心したのは相手チームではなく、松山だった。

あれだけ苦労して身につけたイーグルショットを大空翼は簡単にコピーしてしまったのだ。

それも、本来、利き足ではない左脚によってである(注:サッカーに関してのみ、翼は左右の脚どちらでも使いこなすことができた)。

「すべてのサッカーの技は大空翼のもの」というサッカー界の格言があった。

あらゆる選手の得意技を大空翼はすぐにコピーすることができたという。

ファン・ディアスのスノボドリブルも、ミカエルのセグウェイドリブルも、初見で翼はコピーした。

松山のイーグルショットをコピーするのが特別難しかったわけではなかっただろう。

実は翼がイーグルショットを放ったのは初めてではなかった。

ブラジル選手権の決勝戦やワールドユースのアジア予選でも、イーグルショットほどの威力ではないが、低い弾道のシュートを放った記録がある。

しかし、松山が同じフィールドにいて、しかも、松山にキックの指示を出していたにも関わらず、得意技を奪ったのは初めてだった。

日本代表第3のGK森崎有三が著書『黄金世代を一番後ろから見ていた男』の中に次のような一節を記している。

『「すべてのサッカーの技は翼のもの」という格言は有名だが、実はもうひとつ隠れた格言があった。それは、「すべての低い弾道で放たれたロングシュートは松山のもの」という格言である』

後にこのときのことを「あのときは自分が必要ないと言われた気がした」と、松山は述懐している。

「人が苦心して身につけた技をあっさり真似された。ショックだったね」とも。

翼のプレイは反則でもなんでもないが、それでも不文律というものがある。

「実は俺の雷獣シュートも低い弾道で撃とうと思えば撃てたんだ。でも、松山のシュートがあったからそれはしなかった」

松山と浅からぬ因縁のある日向小次郎は、この出来事を思い出した際、そう話している。

「確かに相手の意表を突くことができたから、試合に勝つためにはいい選択だったのだろう。でも、チームワークというものを考えたとき、ベストだったとは言い難い」

これは、かつて「カミソリシュート」を簡単にコピーされた経験のある早田誠のコメントである。

この試合を美子夫人と共にテレビ観戦していたふらのの元チームメイトたちは、美子夫人が悲鳴を上げるのを見たという。

この叫びが何を意味しているのかは解釈が分かれている。

松山の心情を慮ってか、それとも、松山を怒らせたことに対する恐ろしさか……

イーグルショット……それは松山最大のこだわりだった。

キープ力は大空翼に匹敵するとさえ言われ、トップ下、ボランチ、リベロと器用にこなした選手ではあったが、ポジションには特別こだわりがなかったという。

それよりも、彼が一番誇りにしていたのが、得点力不足という弱点を穴埋めするために自ら編み出したイーグルショットだった。

かつて、カルロス・サンターナが同じようなシュートを放つ映像を見た際、「俺の技だ!」と松山は叫んだという。

森崎が記しているように、松山にとって、低い弾道で放たれるシュートはすべて自分のものだったのだ。

そのイーグルショットを真似するというのはあってはならないことだった。

しかも、利き足でない方の脚で放たれたのだから、穏やかではいられない。

なお、大空翼はこれ以降、この技を多用するようになり、フリーキックからの得点率をさらに高めた。

他国のGKたちは、上か下か、どちらのシュートが来るかと非常に対処に困ったという。

松山はしばらく翼と口をきかなかったという。

ふさぎ込んでいる様子もあったとのことだ。

岬太郎らがやんわりと翼に対し、「松山の技」を封印するよう忠告したようだが、翼は気にした様子がなかったという。

美子夫人は時折、ひとりで大声を上げ、苦悩する松山の姿を見たともいう。

しかし、いつまでも沈んではいられなかった。

苦悩した松山であったが、彼はまた一度、原点に戻ることにした。

努力である。

努力こそ、イーグルショットと並ぶ、彼の誇りだった。

「俺は天才じゃない。下手な奴は練習するしかないんだ」

後にこのフレーズは名言として、一時期スポーツ選手たちの間で流行語になった。

この言葉どおり、彼は努力することで悩みから解き放たれようとした。

松山は三杉淳に対し、秘密特訓に付き合ってほしいと依頼した。

その成果を見せるときが来た。

これも親善試合の対サウジアラビア戦でのことだった。
後半22分、ゴール前正面から25mほどの位置で、日本はフリーキックのチャンスを得た。

翼が喜々としてボールに向かって行ったが、三杉と岬が制したという。

「ここは松山に策があるみたいだから任せてみよう」

2対0で勝っている場面だったためか、翼も特に執着しなかった。

サウジアラビアキャプテンのマーク・オワイランはボールの近くに翼と三杉がいなかったことから、松山のイーグルショットだけを警戒していたという。

しかし、このとき松山が放ったシュートは上空から鋭く落下するシュート、すなわち「フライングドライブシュート」だった。

壁をあざ笑うかのように飛び越え、ゴール左隅に鮮やかに決まった。

そう、松山は努力によって、翼の得意技フライングドライブシュートをマスターしたのだった。

三杉との激しい特訓は目撃者たちによって語り草となっている。

松山のスパイクからは血が吹き出していたという。

「リベンジを果たした……」

松山は翼に対してそう思ったという。

しかし、翼自身は「すごいや、松山くん」とまったく意に介していない様子だったということである。

これ以降、黄金世代の試合でフリーキックのチャンスを得た際、松山が蹴る回数が増えた。

大空翼がブラジルに帰化してからは、さらに増えた。

三杉淳や岬太郎もイーグルショットが放てたという説もあるが、常識人である彼らはそのようなキックを見せていない。

日向小次郎にしてもそうだった。

松山のこの事例は、努力を重ねれば、天才に追いつけることを証明するいい例となった。

これ以降、松山を見習って、二種類のフリーキックを放てるよう練習する選手たちが増えたという。

なお、松山はこの二種類のシュートを武器にイングランドプレミアリーグへ乗り込んだ。

プレミアリーグでは2つのチームに所属した松山であったが、そこでもトップ下、ボランチ、リベロと3つのポジションを器用にこなした。

特に力を発揮したのがリベロのときだったため、「アジア最高のリベロ」と評された。

相変わらずキープ力には定評があり、同じ時期プレミアリーグに所属したオランダ代表キャプテン、ブライアン・クライフォートをして「彼からボールを奪うのは、イギリス人から皮肉なジョークを奪うくらい困難だ」と言わしめている。

当初は言葉の壁に苦しんだが、アメリカで生活した経験のある美子夫人から指導を受けた。

「サッカーの指導を受けるより厳しかったよ」と、後日、松山は照れくさそうに話している。

しかし、ある時期からは、味方に指示を出せるほどの語学を身に着け、キャプテンシーを発揮できるほどだった。

ふらの同様、松山の所属するチームは皆、結束力が高かったという。

そんな松山のことについて、かつての盟友、岬太郎はこう語っている。

「彼自身はサッカーの天才ではなかったかもしれない。だけど、努力の天才だった」と。

文責:片桐宗政

最後まで読んでいただきありがとうございます。
サイト運営のためにご支援をいただけると幸いです。
OFUSEで応援を送る

コメント

  1. 匿名 より:

    翼は天然なので全く悪意の無い行動でしょうが、呼び方が「松山くん」にランクアップしているので、松山は立派に翼に一矢報いたと言えるでしょう。
    傷つけてしまったという意識も無く、それに対する松山の復讐心の表れだったと気づくことも無く。
    だから「凄いや、松山くん」を聞いた時の松山は本当に嬉しかったでしょうね。自分も読んでいて爽快な気持ちになりました。

  2. 荒深小五郎 荒深小五郎 より:

    匿名様>感想いただきありがとうございます。
    私も翼は天然だと思っています。
    それゆえ、少し翼に関しては厳しく書いてしまいます。
    作者が翼を完全無欠に書くのが、少しはがゆいのです。
    松山の心情を深く読んでいただいて嬉しかったです。
    ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました